翻訳と辞書
Words near each other
・ 恵慶宮洪氏
・ 恵慶法師
・ 恵我ノ荘駅
・ 恵我之荘駅
・ 恵我村
・ 恵我藻伏岡陵
・ 恵我長野西陵
・ 恵文君
・ 恵文王
・ 恵文王 (秦)
恵文王 (趙)
・ 恵新
・ 恵新西街北口駅
・ 恵新西街南口駅
・ 恵方
・ 恵方参り
・ 恵方巻
・ 恵方巻き
・ 恵方神
・ 恵方詣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恵文王 (趙) : ウィキペディア日本語版
恵文王 (趙)[けいぶんおう]
恵文王(けいぶんおう、 紀元前310年 - 紀元前266年)は、中国戦国時代国の第7代の君主(在位:紀元前298年 - 紀元前266年)。趙で最初に号を称した。武霊王の子(武霊王の王号は追号)、弟に平原君がいる。
==生涯==

===誕生===
何の母は呉広(ごこう)の長女で、孟姚(もうよう)と通称されていた(姚姓の家の長女の意味。呉広は姓が姚、氏が呉、諱が広)。ある時に武霊王が夢の中に美女を見て、その美女の特徴を盛んに周囲に話していた。それを聞いた呉広はその夢の美女の特徴が自分の娘に良く似ている事に気づき、武霊王に娘を献上した。孟姚を見た武霊王はその日から異常に寵愛して公子何を生む。武霊王の孟姚に対する寵愛は甚だしく、紀元前300年に孟姚が没した後、既に太子に建てていた章を廃嫡して、公子何を太子とした。
紀元前298年、武霊王は中山攻略中に太子何に位を譲り、自分は主父と称して一切を何に任せたが、依然として実権は有した。即位した何は死後に恵文王とされるので、この項でも以後は恵文王で通す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恵文王 (趙)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.